ウッドデッキ

ウッドデッキを基礎作りから自作してみましたよぉ。

前作の玄関のリフォームでカチオン系のモルタルを扱ったり、家の外構でコンクリートを扱ってみたところ、基礎作りも業者に頼らずDIYで出来そうだったので、知り合いにも協力してもらいながら基礎作りしてみました!

ウッドデッキの床材はハードウッドのイタウバ材を選び、棚柱にはハードウッドではなく、建築の基礎にも扱われている鋼製束を選んで制作してみました。

ウッドデッキが出来、リビングスペースに広がりが出て、家族でご飯を食べたり、子どもが遊んだり…と内と外の関係が近くなり、生活のスタイルも少し変わりました。

(このウッドデッキでの一連の制作で、一気に私のDIY熱が高まったと思いますw)


材料:コンクリート(基礎)、イタウバ(床材)、イペ(根太材)鋼製束(束柱)、コンクリートピンコロ(基礎石)ウッドデッキ用ビス、コンクリートビス、根太接着材等々

ウッドデッキ(完成)

※ウッドデッキ下には、側面からアクセス出来る収納スペースを設けていますよぉ

途中経過(基礎作り)

途中経過(束柱と根太を接着中、固定中)

制作風景

・雨戸の部分など出ているところはハードウッドをカットしておさめました

・よく見ると+のビス頭ではなく、■型のウッドデッキ用のビスを扱っていますよぉ

ハムだぁ!'s DIY

家のリフォームやインテリア、アウトドアやキャンプ道具などを楽しみながらDIYしています。完成したものを掲載しているので、ご覧くださぁい!

0コメント

  • 1000 / 1000